温野菜のアルバイトをオープンスタッフで働いた感想
目次
温野菜のアルバイトをオープンスタッフで働いた感想

みなさんは温野菜のバイトをオープンスタッフスタートしたことはありますでしょうか?
私はあります⛅ 今回は温野菜で働いた感想とオープンスタッフとして働いた感想を2本立てで話していきます!!
それではレリーゴウ⛅
感想
シンプルに楽しかったです!
オープンスタッフということもありアルバイト全員が同期みたいな感じなのでやりやすかったです!
店長が若い子が好きなのかわからないですが同じ世代の子がいて話しやすかったです( ̄▽ ̄)
飲食店初心者なので無知です。はいすいません(笑)
温野菜
内容
まずキッチンとホールに分かれています。
キッチン
- 盛り付け
- 食材などの棚卸
- 洗い物
ホール
- 会計
- 料理の注文、提供、片付け
- 調味料などの棚卸
簡単に説明するとこんな感じです!他の飲食店と大体同じですね!

やりがい
お昼時や夜の飯食うゴールデンタイムはかなり忙しいですが閉店しお客さんがいなくなったら
あー、きょうがんばったあぁぁ!酒じゃあ!
と帰った後の酒は美味しい状態になるのでおすすめです(笑)
オープンスタッフ
そもそもオープンスタッフとは何ぞやというと
現在7月1日だとして例えばチェーン店の飲食店が新規店舗として池袋にお店を建て8月1日に開店するとします。しかし人が足りないので池袋に出勤できる人をアルバイトとして雇い同時に研修などを行い8月1日から勤務開始するということです。
ふわ~と説明しました(-_-;)
メリット
- みんなが同期
- 出来たばかりなのでお店が奇麗
- アルバイトの変な先輩後輩感がない
デメリット
- 教育者が社員だけ
こんな感じで悪いとこはほぼないのではないかと、、
デメリットの教育者が社員だけというのは店舗ごとに変わってくると思いますが周りが自分同様何も知らない状態で入ってきているので知識を持っている人が少ないです。
でも半年後くらいはみんないい感じに仕事をこなしているでしょう!

最後に
こんな感じで結論を話すとオープンスタッフはおすすめです!特に高校生や大学生などは同世代の子が一気に入ってくると思いますので!

仮にそれに期待してオープンスタッフで入って周りがジジババのみでもしゃーなしってことで🌧
ここまでご覧いただきありがとうございました!